2023年11月 朝霧高原キャンプ&毛無山登山 その3

god-field

2023年11月24日 18:18



TOYOTA LAND CRUISER 300 GR SPORT



レポートのまとめ版はこちらのサブブログに掲載しました。
                
Sun&BlueSky 2nd season


【2日目】




テントサイトにも朝が訪れる。

昨日は9時に焚き火を切り上げ、夜10時には就寝。
広いテントの中はとにかく快適で、ぐっすりと眠ることが出来た。




今日は雲一つない快晴!



毛無山も軽くモルゲンロート(笑)

昨晩は焚き火にあたりながらの超リラックスムード。
「明日は登山行かずに、のんびりしようかな~」 なんて本気で考えていたが
この天気でスイッチが入った!




【AM8:10 毛無山登山口 到着】

キャンプ場のゲートが開く8時を待って、車で10分ほどの登山口に到着
すでに駐車場は満車状態。
(昨日の午後に確認に来たときはガラ空きだったのに・・・)



駐車スペースを探すのに20分ほど右往左往したが、
その間に運よく2台ほど車が出ていった。ホッと一安心。
駐車料金は500円。封筒に入れて設置されているポストに投函した。




【AM8:40 毛無山登山口 出発】

30分ほどロスしてしまったが無事、毛無山登山口から登山開始。
コースタイムは看板の表示で160分。看板下に登山届のポストがあった。




登山口からは暫く整備された林道を歩く。
ここにはまだ紅葉が残ってくれていた。



「雰囲気、良いね」




【AM8:50 地蔵峠との分岐】

ここから本格的な登りが始まる。




【AM9:05 はさみ石】

登山道は明瞭だが、岩場も多く結構な急登。。。

「北アルプス三大急登の合戦尾根ぐらいはあるかな?」




【AM9:15 不動の滝見晴らし台】

ここまで上がってくると紅葉も終りかけ。
それでも滝は見事で、なんか見どころの多い山ですね。




【AM10:00 毛無山五合目】

丁度、半分の五合目に到着。
登山道には一合目から順番に、このような表示をしてくれている。

励みにもなるんだけど、ここまでずっとがっつりの登り。
この日は気温も高く、すでに滝汗。。。




登山道には所々、補助ロープが設置されている。
「前言撤回、燕岳の合戦尾根よりキツイです。。。」

事前にリサーチはしてましたが、キャンプついでに思いつきで登る山ではありませんね。
「必ずきちんとした登山装備で登りましょう!」
私も登山計画を立てて装備を整えた上で、登山届を提出して登りました。




【AM11:00 富士山展望台】

急登の途中で視界が開けると、富士山の見事な絶景。
ここまでの道中、背後には常に綺麗な富士山の姿が見えていて、疲れた背中を押してくれる。




【AM11:20 地蔵峠との分岐】

ここでやっと急登が終わり、稜線に出る。
ここまで来れば山頂はもうすぐ。




【AM11:30 毛無山山頂 到着】

登山口から2時間50分。無事、毛無山山頂に到着。
「結構しんどかったけど、ほぼコースタイムどおりかな」

毛無山は山梨県と静岡県にまたがる標高1964mの山。
日本二百名山、山梨百名山及び静岡百名山に選定されている。
同名の毛無山が日本に多くあり、この山がその最高峰である。
山頂周辺は富士山の展望台となっている。(引用文)




「山頂からの景色がホント、最高!!」



「雪を纏った富士山が美しい!」
ここは本当に素晴らしい展望台ですね。

眼下にはテントで一杯のキャンプ場も見渡せる。




良く見ると、パラグライダーが飛んでいる。





駿河湾と伊豆半島も一望。
「気持ちよさそうだな~」




せっかくなので、山頂三角点から少し先の毛無山最高点まで
富士山を見ながら、絶景の稜線歩き。




【PM12:10 毛無山最高点】

毛無山三角点からは、わずか10分たらず。
ここには小さい標識がある程度、それでも一応は最高地点1964m到達。

ここから先に進むと、大見岳・雨ヶ岳・端足峠を越えて竜ヶ岳へと続く縦走路になる。
このまま縦走を続けたい気分だが、そうもいかず。

今日はキャンプ場に戻って、テントを撤収しなければならない。
チェックアウト時刻は午後4時。

予定では2時半に登山口まで下山しないといけない。




【PM12:50 下山開始】

山頂でおにぎり2つだけ食べて、下山を開始する。
富士山の反対側には、南アルプスの山並みが見えた。
南アルプスも3000m級の山の山頂付近は雪を被っているようだ。




急な下りなので気を付けておりる。落ち葉が積もっていて足元は滑りやすい

ほぼ登山口の林道まで下りてきた。
「まだ2時過ぎだが、秋の山は暗くなるのも早いですね」




【PM14:30 毛無山登山口 到着】

下山時間は1時間40分。
最後は少し速足になったけど、予定通り駐車場に到着した。

登山口のところには
駐車場が満車の時は、この先の神社の駐車スペースに停めて下さい。
と書いてあった。(先に言ってくれたら焦らなかったのにね・笑)

往復約6時間の登山。思ってたより登りが急できつかった。。。

この後は速攻でキャンプ場まで戻り、なんとか4時前に撤収完了。

「山でテント張るようになって、撤収早くなったな」(笑)




最後に人の少なくなった広場サイトで愛車「ランクル300」の記念撮影。




この日は最後まで素晴らしい天気。
夕日に照らされる富士山を見ながら帰路につきました。


新車でのドライブ、のんびりソロキャンプ、毛無山登頂。
素晴らしい天気の中で全部が叶った、キャンプ&登山でした。

おしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事