2023年11月 朝霧高原キャンプ&毛無山登山 その2

god-field

2023年11月23日 17:45



snow peak ランドブリーズ 6.Pro

今回のキャンプのテント



スノーピーク、50周年のアニバーサリープロダクト。
確か限定200台の販売だったような。

ちょうど、このブログを始めたぐらいに購入した事を覚えています。
あれから15年。。。子供たちは成人し、自分は歳をとり・・・

「それでもテントはまだ十分に使えますね!」
毎年、年に1回は地元のグループキャンプで使用しています。まだまだ現役です。

スノーピークも今年は65周年の限定モデルを販売してますね。
最近、キャンプ用品には用事が無かったのですが、ちょっと興味が・・・(汗)



LAND CRUISER 300 & LAND BREEZE 6.Pro

「このセットの写真を撮りにきたかったんですよね」(笑)

車は2年以上前に注文してあったんですが、
ご存知の通り納車未定で遅れに遅れ・・・ようやく今月初めに納車されました。

こちらはランドクルーザー生誕70周年を記念して
14年振りにフルモデルチェンジした車になりますね。
現在も受注停止中とのこと。。。

70周年モデルと50周年モデル
良いものは長く使われるという事でしょうか。歴史の重みを感じますね。
「大切に使おうと思います!」




「写真撮影もいいかげんにして、昼飯にでもしましょうか」

富士山、眺めながら昼食の支度。




食材は、来る道中の静岡サービスエリアで調達。
静岡おでんに、金富士ラーメン、静岡茶、富士北麓ハイボール。
地元の食材をメインにチョイス。



中でも、キャンプ用に売られてたパスタセット。
これが簡単で美味しかった!
携帯性に優れていて鍋一個で調理できるので、これは山ごはんでも使えるな。


お腹がふくれたあとは、キャンプサイトで少しマッタリと。。。
その後は歩いて場内を散策したり、周辺にドライブに行ったりと。



朝霧自然公園(朝霧アリーナ)

キャンプ場のすぐ隣にある開放感抜群の芝生の公園。ワンちゃんも楽しそうでした。



ふもとっぱらキャンプ場

毛無山の登山口を確認するついでに近くのキャンプ場を視察。

今回のキャンプで一番最初に取ろうとしたキャンプ場。
2週間前に予約サイト開いたら、すでに一杯・・・満員御礼。
直前に週末の予約取ろうとしても、まず不可能な人気のキャンプ場ですね。



富士山が麓から山頂まで綺麗に見渡せる。
この景色やばいね。。。
「ふもとっぱらで、ゆるキャン△したい」



道の駅 朝霧高原

ここでは地元の食材や富士宮やきそばが売っていました。




周辺をドライブしたあとはキャンプ場に戻ってきて、管理棟で薪を調達。
管理棟ではキャンプグッズや燃料類、食材、お酒なども取り揃えていました。




いつしか、日もどっぷり暮れ・・・テントサイトにも灯りをともす。




テント内は寝床の準備。

6人用なので広い広い。ベッドスペースにリビングスペースも完備。
「まさに豪邸気分!山用のテントとは大違いだね」
(あくまでテントだけどね・・・)

次回は室内も、もう少しお洒落にコーディネイトしようかな。




夕食は地元のお肉屋さんで調達した「あしたか牛」をステーキで



「これは最高に美味かった ♡」




焚き火しながら地元産のハイボールをちびちびやり、一人だけの贅沢な時間を味わう。。。

ソロキャンプは山以外では初めてだったけど、 「これ、いいね!」


この日は気温も低く、キャンプサイトではときおり雪が舞っていました。

晩秋のピーンとした空気の中で、焚き火がパチパチと音を立てて燃えるのを眺めながら
弱い酒に酔い、何も考えず ボーーーーーッとする時間・・・

何とも言えない幸せを感じながら。。。


「あ~ 明日の登山は、もうやめちゃおうかなぁ。」(爆)

つづく。。。






あなたにおススメの記事
関連記事