ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月26日

お弁当を持って公園へ

アンパンマン参上!

二人いるけど?  続きを読む


Posted by god-field at 19:23Comments(13)お出かけ

2009年04月23日

スノーピーク タープウィング

TP-100 Snow Peak tarp wing


前回の記事で私が勝手に“リップウィングタープ”と思っていた代物は
本当は“タープウィング”という品名でした。

調べてみたら、㈱スノーピークの前身である㈱ヤマコウ時代の
1988年~1996年に販売されていたものらしいです。
15~20年ぐらい前の古いものではありますが、
今でも、実際に現役で使っておられる方もいるみたいですね。


付属品はこんなかんじです。

伸縮性のポールが2本とペグは丸頭のかわいいやつです。
実際は、これに木製のハンマーが付属しているみたいですよ。


付属の TP-11 GRAND POLE には㈱ヤマコウの社名とマークが入っています。
このポールは本当にしっかりしていて良く出来ています。


このタープウイングですが、普通に販売されていたものなので
特別レア!ビックリというほどのものでもありませんが、
新品の箱付、未使用だったら価値はあったかな~(もらい物ですけどネテヘッ

中古品ですが状態は良いので、まだまだ使えそうです。
でも、なんだか使うのも惜しくなってきちゃったかな?ニコニコ

あと20~30年ねかしておいたら価値はあがるだろうか??
子供たちが大人になる頃まで置いておこうか???
等など、スケベ根性汗が出て来てしまいました。
それを理由に新しいタープ買っちゃおうかな!?という手もアリシーッ


スノーピークですが、まだコレ以前の製品も現存するらしく、
80年代にはまた別のロゴ(山印のヤツ)が使われていたみたいですね。

現在の「」アスタリスクマークがついたのは、
1996年に㈱ヤマコウから㈱スノーピークに社名変更してかららしいです。

ちなみにはじめはロゴに「スノーピーク」を商標登録した“since1963”と記されていましたが、
現在は、初代社長山井幸雄さんが金物問屋として山井幸雄商店を創業した“since1958”
と表記されていますね。


ひょんなことから、たいへんお勉強になりました。男の子ニコニコ
なお、この内容は私が適当に調べたもので、全て正しいとは限りません。
間違っていたら、真のスノーピーカーキラキラの方は訂正をお願いします。m(__)m

2007年スノーピークカタログ、
“snow peak history”
を参考にしました。







私がキャンプを始めたのは大学生時代のことですから、
私の道具の中にも15~20年前の㈱ヤマコウ時代の製品がいくつか残っていました。

長くなりましたので、その紹介はまたのちほど。。。





   


Posted by god-field at 20:18Comments(8)道具

2009年04月21日

古いスノーピーク+α

日曜の午前中に時間が空いたので、古いキャンプ道具を出してきました。
両方とも スノーピーク* です。



  続きを読む


Posted by god-field at 00:22Comments(9)道具

2009年04月17日

昨年を振り返って 2008年12月

忘れかけていた2008年を振り返るシリーズ!? 最終12月編
年末年始に富士急ハイランドに遊びに行きました。


ハイランドリゾートホテル・トーマスルーム“ゴードンの丘のお部屋”



昨年(2008年)を振り返るシリーズ・バックナンバーはこちら

昨年を振り返って2008年 1月     「年末年始は長野に帰省してました」
昨年を振り返って2008年 3月     「3月は北海道にスキーに行ってきました」
昨年を振り返って2008年 4月     「4月は淡路島にキャンプに行きました」
昨年を振り返って2008年 5月     「5月のGWに高知県にキャンプに行きました」
昨年を振り返って2008年 6月     「6月は香川県にキャンプに行きました」
昨年を振り返って2008年 7月     「7月はご近所の皆さんと海でバーベキューをしました」
昨年を振り返って2008年 8月その1  「8月のお盆に長野に帰省しました」
昨年を振り返って2008年 8月その2  「長野県で燕岳に登ってきました」
昨年を振り返って2008年10月その1   「10月はトレーラーを牽いて淡路島にキャンプに行きました」
昨年を振り返って2008年10月その2  「淡路島キャンプ 設営~夕食 編」
昨年を振り返って2008年10月その3  「淡路島キャンプ 夜編」
昨年を振り返って2008年10月その4  「淡路島キャンプ 2日目編」

  続きを読む


Posted by god-field at 20:58Comments(8)お出かけ

2009年04月13日

お花見に行ってきました。

見頃としては一週間遅かったけど、お花見に行ってきました。



神山森林公園

我が家もお花見に来るとしたら、お気に入りはココです。


当日は さくら祭り も行なわれていました。



桜のほうは、すでにところどころ葉桜になっていましたが、
場所によってはまだ綺麗に咲いていましたよニコッ


示し合わせたわけではありませんが、
園内には友達やら知り合いの家族がたくさん遊びに来ていました。
やはり、お花見と言ったらここに来る方は多いのでしょうね。
子供たちには大人気の場所です。ニコニコ


お花見をしながら、途中で買ってきたお弁当を食べましたが、
うちの子供たちは
「花より団子」というより「花より遊具!」ですねテヘッ



お弁当を、食べ終わるか終わらないかという内に公園に遊びに行ってしまいました汗
園内には様々な遊具や芝生の広場があります、子供たちに大人気な訳ですドキッ

とくにお気に入りはこちら!


園内にあるフィールドアスレチックです。
全部で2コース、40種類のアスレチックがあります。

お友達の子供達と一緒に遊びまくり!です。


夕方、へとへとになるまで遊んでいました。

お花見 というより アスレチック をしに来たような。。。
家に帰ってきて体重計に乗ったら、みんな体重が1㌔以上は落ちていましたビックリ
私も日ごろ運動不足だったので、すごく疲れましたガーン

ま~、楽しかったからいいか!?
気になっている体重も少し落ちたし。。。

たっぷり遊んだお花見でしたニコニコ

















  


Posted by god-field at 18:51Comments(10)お出かけ

2009年04月09日

桜ネタが無かったので、近くの野原にさくらを見に行ってきました。

近くの野原の桜です。(桜の名所でもなんでもありませんテヘッ


今日は小学校と中学校の入学式でした。

うちの子も今年は入学式は関係ありませんが 

taiyo が小学校3年生に
seiya が幼稚園の年長さんに

それぞれ新学期をむかえます。
二人とも少しは成長しているのでしょうか???


今日はseiyaとお昼の合間に散歩に行きました。





seiyaも桜に囲まれてうれしそうニコニコ

ここ2,3日、熱を出して幼稚園を休んでいましたが
もう大丈夫そうですね。

明日は元気に幼稚園に行けるかな?
新学期初登園です。




帰り道、seiyaがむこうのほうを指差して
なにか言ってます。


なに言ってるか聞いてみたら・・・








むこうのほうから、散った桜が流れてくるのを
見つけたらしいですニコッ


桜の時期も、もうすぐ終わりかもしれませんネ。







  


Posted by god-field at 18:41Comments(10)日記

2009年04月06日

鯉のぼり

今日は鯉のぼりをあげました。

吹流しと鯉が11匹

ここらの地域では、今ぐらいからあげ始めます。
全国的にみたら、早いのでしょうか?

注)画像見てびっくりする方も多いと思いますが、ここらではこれが普通です。
  近所でも、この時期から一斉にあげはじめます。
  鯉の体長は大きいもので6~7mでしょうか。サイズは大小ありますが、
  ここらではこのぐらいのサイズが普通に泳いでますよ
  (都市部ではまず考えられませんが・・・)
  


トレーラーと鯉のぼり

うちは専門業者ではないのですが、毎年ご近所4,5件から依頼があり
鯉のぼりの竿を立てに行きます。

鯉のぼりの竿は、既製品のアルミポールでは弱いので
近くの山から10mを超える杉の木を切り出してきます。
かなりの大仕事です汗


鯉のぼりは、今日から5月5日の端午の節句あたりまで、毎日上げ下ろしします。
これもかなり大変。。。
雨が降ってきたら、即撤収ですガーン

もちろん子供の成長を願ってのことですが・・・

子供は喜んでますよニコニコ それなりに。。。ニコッ

鯉のぼり負けせずタラ~健やかに育って欲しいものです男の子ニコニコ


トレーラーの車窓からみる鯉のぼり








  


Posted by god-field at 19:29Comments(14)日記

2009年04月04日

トレーラーの車検

トレーラーの車検に行って参りました。


購入後2年が経過し、今回初車検です。

当初はユーザー車検を受けるべく、トレーラーオーナーの諸先輩方のサイトを閲覧し
資料を集めていましたが・・・

いつもの不精な性格に加え、長い間(といってもまだ2年ですが)ほっておいたので
あちこち不具合が発生。。。ガーン

え~いっ、こうなれば販売店で!ってことで一路、販売店のある高松ダッシュ


キャンプなしのトレーラー運転でしたが、

先週の往路は、

販売店で引渡し→高松イオンでお買い物→鳴門で海鮮料理→
帰宅


車検が仕上がった
今週の復路は、

高松のお友達と再会→讃岐うどんを食し→販売店で受取り→
販売店にあるキャンピングカーを見学→帰宅


と、車検を兼ねてかなり楽しんできましたニコニコ

ちなみに、海鮮料理は徳島県鳴門の“びんび屋” 讃岐うどんは香川県坂出の“がもう” でした。
とっても美味しかったですよニコッ


車検も済んだし、そろそろGWの計画でもたてようかな~。


ところで、販売店においてあったコレ

すごくかっこ良かったなドキッ













  


Posted by god-field at 19:48Comments(6)お出かけ

2009年04月02日

10000PVありがとうございます。

4月1日付けで10000PVを突破いたしました。
     黄色い星 ピンクの星
男の子ニコニコチョキ  青い星 クラッカー 
                                      
                                               

皆様ありがとうございます。男の子エーン汗

たかが10000PV、されど10000PVです。

これからも、「マイペースでゆる~く」を合い言葉(?)に
頑張っていきますネ。パンチ男の子ニコニコ


これからも宜しくお願いします。 男の子ニコニコパー




  



Posted by god-field at 00:03Comments(12)日記

2009年04月01日

私のブログが記事に!

わたしのブログがアメリカの新聞記事に載りました!!


むこうの友人が新聞社(片田舎の地方紙ですが)の編集者をしていて、記事にしたらしいです。
『日本のキャンプスタイルとブログ文化の紹介に。。。』という記事みたいです。

私も友人にブログを宣伝していたのですが、まさかこんな大きな記事になるとは・・・ビックリ

おまけに雑誌にまで

これは『Esquire(エスクァイア)』というライフスタイル・マガジンです。














  続きを読む


Posted by god-field at 00:36Comments(18)日記