ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月22日

東京へ遊びに行ってきました。 その2



東京タワーからお台場方面を望む。

  続きを読む


Posted by god-field at 00:57Comments(15)お出かけ

2009年05月20日

2009年05月14日

ちょっと、キャンプ道具のこと

ゴールデンウィークも終わり、自分のキャンプレポもあっさり済み、
他のブロガーさんの楽しいGWキャンプレポもそろそろ終わりかけてきて、
ちょっと寂しい今日この頃です。。。

次回のキャンプ予定も確定していないので、ネタ無しです。

ここらで前回のつづきで道具ネタを

snow peak ローテーブル・ラウンド

前回のGWキャンプで活躍したヤツです。
古いロゴ、ヤマコウ製。

現行品は天板が竹製ですが、
これはシナベニヤ製ということです。

これもとても丈夫ですが、重いですよ。




snow peak フィールド・クッカー・シリーズ

家族で行くようになってからは
UNIFLAMEのfan5 DXを使用してますが、
これは学生時代から使っていました。

御覧通り、焦げついていたり、
取っ手がとれていたり・・・

本体にsnowpeakのロゴは何も無し。



UNIFLAME ツインバーナーUS-2400

これも20年近く使っているもの。

重くて、嵩張るので何度か買い換えようとしたが、
シンプルな造りでとにかく壊れない。
というか錆もしない、とにかく丈夫なヤツです。

燃料も家庭用カセットガスOKで手軽。





私がキャンプをはじめたのは、大学生になってから。
友人達と毎年1,2回ほど、テント持って貧乏旅行してました。

行き先は、北海道・東北・関東甲信越・北陸・関西などいろいろ行きました。
青春18キップは良く使いましたね~。
もちろん免許とってからはオートキャンプもしました。

これらの道具はその当時から使っているものです。
他にも、ランタンやシングルバーナー、マグカップなど古いものも残っています。

最近まで使っていたコールマンのテントやヘキサタープなど
壊れたり、友人にあげてしまったものもあります。

どのキャンプ用品にしても共通に言えることは、
当時は学生であまりお金もなく、もちろん道具へのコダワリも無かったことです。
(学生ですから、楽しけりゃなんでも良かった)


ファミリーキャンプをするようになった、ここ何年かで再び出してきた道具たちですが
最近では、キャンプ用品も新商品がつぎつぎ出てきて
ホント、物欲を抑えるのに弱っています・・・。

その戒め(?)の意味でも、古い道具と新しい道具を両方使っていきたいですネ男の子ニコニコ
























  


Posted by god-field at 21:23Comments(12)道具

2009年05月12日

今日は、ふらっと



四万十川

じゃなくてテヘッ

徳島県那賀川に来ております。

この那賀川
四万十川ほど有名ではありませんが、知る人ぞ知るカヌーメッカ!

特にココ鷲敷ラインにはシーズンにもなれば多くの人がカヌーをしに訪れます。

近年には、国体のカヌー会場として使用され、
国体後にはカヌーの全国大会も開催されているようです。

北京オリンピック カヌースラローム競技・カナディアンペアにおいて日本代表となった
三馬、長尾の両選手を輩出した名門コースでもあります。


実は私も去年より、ここでカヌーをはじめてみました。男の子ニコニコ
まだ川の水は冷たいみたいですが、もう少ししたらカヌーシーズンもはじまります。

できれば、このブログでもレポできるでしょうか?
それとも、そんな余裕はないかもしれません!

私もカヌーといえば、優雅に水面を漕ぐイメージしかありませんでしたが
ここ鷲敷ラインのカヌーはかなりスリリング!!!ビックリ

詳しいことは また後ほどパー ということで。。。
(実際に記事にする自信あまり無し・・・)













  


Posted by god-field at 18:36Comments(10)日記

2009年05月06日

2009年 GWキャンプ その2

高知GWキャンプの2日目です。


夜の魚梁瀬オートキャンプ場

  続きを読む


Posted by god-field at 17:24Comments(10)キャンプ

2009年05月05日

2009年 GWキャンプ

今年のゴールデンウィークは渋滞を避け、高知でキャンプです。


魚梁瀬オートキャンプ場

  続きを読む


Posted by god-field at 21:27Comments(10)キャンプ