2009年05月14日
ちょっと、キャンプ道具のこと
ゴールデンウィークも終わり、自分のキャンプレポもあっさり済み、
他のブロガーさんの楽しいGWキャンプレポもそろそろ終わりかけてきて、
ちょっと寂しい今日この頃です。。。
次回のキャンプ予定も確定していないので、ネタ無しです。
ここらで前回のつづきで道具ネタを
snow peak ローテーブル・ラウンド
前回のGWキャンプで活躍したヤツです。
古いロゴ、ヤマコウ製。
現行品は天板が竹製ですが、
これはシナベニヤ製ということです。
これもとても丈夫ですが、重いですよ。


snow peak フィールド・クッカー・シリーズ
家族で行くようになってからは
UNIFLAMEのfan5 DXを使用してますが、
これは学生時代から使っていました。
御覧通り、焦げついていたり、
取っ手がとれていたり・・・
本体にsnowpeakのロゴは何も無し。


UNIFLAME ツインバーナーUS-2400
これも20年近く使っているもの。
重くて、嵩張るので何度か買い換えようとしたが、
シンプルな造りでとにかく壊れない。
というか錆もしない、とにかく丈夫なヤツです。
燃料も家庭用カセットガスOKで手軽。


私がキャンプをはじめたのは、大学生になってから。
友人達と毎年1,2回ほど、テント持って貧乏旅行してました。
行き先は、北海道・東北・関東甲信越・北陸・関西などいろいろ行きました。
青春18キップは良く使いましたね~。
もちろん免許とってからはオートキャンプもしました。
これらの道具はその当時から使っているものです。
他にも、ランタンやシングルバーナー、マグカップなど古いものも残っています。
最近まで使っていたコールマンのテントやヘキサタープなど
壊れたり、友人にあげてしまったものもあります。
どのキャンプ用品にしても共通に言えることは、
当時は学生であまりお金もなく、もちろん道具へのコダワリも無かったことです。
(学生ですから、楽しけりゃなんでも良かった)
ファミリーキャンプをするようになった、ここ何年かで再び出してきた道具たちですが
最近では、キャンプ用品も新商品がつぎつぎ出てきて
ホント、物欲を抑えるのに弱っています・・・。
その戒め(?)の意味でも、古い道具と新しい道具を両方使っていきたいですネ
他のブロガーさんの楽しいGWキャンプレポもそろそろ終わりかけてきて、
ちょっと寂しい今日この頃です。。。
次回のキャンプ予定も確定していないので、ネタ無しです。
ここらで前回のつづきで道具ネタを

前回のGWキャンプで活躍したヤツです。
古いロゴ、ヤマコウ製。
現行品は天板が竹製ですが、
これはシナベニヤ製ということです。
これもとても丈夫ですが、重いですよ。



家族で行くようになってからは
UNIFLAMEのfan5 DXを使用してますが、
これは学生時代から使っていました。
御覧通り、焦げついていたり、
取っ手がとれていたり・・・
本体にsnowpeakのロゴは何も無し。



これも20年近く使っているもの。
重くて、嵩張るので何度か買い換えようとしたが、
シンプルな造りでとにかく壊れない。
というか錆もしない、とにかく丈夫なヤツです。
燃料も家庭用カセットガスOKで手軽。


私がキャンプをはじめたのは、大学生になってから。
友人達と毎年1,2回ほど、テント持って貧乏旅行してました。
行き先は、北海道・東北・関東甲信越・北陸・関西などいろいろ行きました。
青春18キップは良く使いましたね~。
もちろん免許とってからはオートキャンプもしました。
これらの道具はその当時から使っているものです。
他にも、ランタンやシングルバーナー、マグカップなど古いものも残っています。
最近まで使っていたコールマンのテントやヘキサタープなど
壊れたり、友人にあげてしまったものもあります。
どのキャンプ用品にしても共通に言えることは、
当時は学生であまりお金もなく、もちろん道具へのコダワリも無かったことです。
(学生ですから、楽しけりゃなんでも良かった)
ファミリーキャンプをするようになった、ここ何年かで再び出してきた道具たちですが
最近では、キャンプ用品も新商品がつぎつぎ出てきて
ホント、物欲を抑えるのに弱っています・・・。
その戒め(?)の意味でも、古い道具と新しい道具を両方使っていきたいですネ
